金属製折りたたみ梯子
避難はしごの一覧です。ご不明な点や商品についてのご相談は、こちらのフォームよりお気軽にお問い合わせください。
➤お問い合わせフォーム
▶避難はしごとは?
避難はしごとは、火災や地震などの災害時に、建物の高層階から安全に避難するための非常用脱出装置です。
2階以上の階層に住む方や、階段が使用できない状況に備えて設置され、「第二の避難経路」として重要な役割を果たします。
家庭用から業務用までさまざまなタイプがあり、マンション、ビル、オフィス、学校、宿泊施設などで広く使用されています。特にバルコニーに設置された吊下げ式や、窓枠に格納されている格納式は、日常生活の邪魔にならず利便性が高いのが特徴です。
当店では、信頼性の高いメーカーによる避難はしごを多数取り揃えており、用途や設置場所に応じた選択が可能です。
【避難はしごの特徴】
■ コンパクトで省スペース設計
避難はしごは未使用時に壁面や格納箱内に収納できる設計が多く、日常生活の中で場所をとらず、見た目にもすっきりしています。
一戸建ての2階窓や、マンションのベランダなどでもスペースを有効活用できます。
■ 簡単に操作できる仕様
非常時には一刻を争います。多くの製品はレバーやハンドルを引くだけで展開可能な「ワンタッチ式」で、力の弱い方や高齢者でも使いやすい構造になっています。
説明ラベルが付いている製品も多く、緊急時に迷わず使用できます。
■ 軽量かつ高耐久素材
避難はしごの素材には、ステンレス、アルミ合金、スチールなどの軽量かつ耐久性に優れた金属が使用されています。腐食しにくく、屋外でも安心して設置・保管が可能です。
■ 2階~3階の住宅にも対応
製品によっては、2階用/3階用など高さに応じたバリエーションがあり、ご自宅の階層に合った商品を選択可能です。窓枠用、ベランダ用、内階段設置型など、現場に応じた設置方法に対応しています。
■ 法令適合品も取り扱い
製品によっては消防法に基づく法令適合品であり、設置義務のある施設や、防災設備の一環として使用されるケースもあります。
※当店では販売のみ行っております。設置の際は建物構造や地域の消防署の指導に従い、必要に応じて専門業者へのご相談をおすすめします。
【避難はしごの設置場所】
・マンションのバルコニー
・学校・病院・公共施設の高層階
・戸建て住宅の2階窓
・オフィスビルの非常階段付近
・民泊や簡易宿泊施設の安全対策
【避難はしごの選び方】
建物の高さに合った長さを選ぶことが最重要です。実際の設置高さ(バルコニーまたは窓枠から地面までの距離)を測って、それに合う号数を選んでください。
■4型:4階相当の中高層マンションやオフィスビルに適合
■5型:5階以上の高層建物向け ※専門設置や相談が必要な場合がある
■6型:5〜6階相当の高層マンションや中規模のビルなどで、避難階が5階または6階に該当する場合
■7型:6〜7階相当の高層マンションや7階建て程度の施設における緊急避難用
避難はしごは、火災や災害時に命を守るための重要な避難経路の一つです。特に高層階では「階段が塞がれる」「エレベーターが使えない」といった事態が想定されるため、第二の避難ルートを備えることが、防災計画の中でも非常に重要です。
【避難はしごの種類】
■吊下げ式:バルコニーや手すりに設置。展開が容易で、マンションなどの集合住宅に設置
■格納式:格納箱や枠内に収納。外観のデザイン性を重視しているため、オフィス・学校・施設などの設置におすすめ
■固定式/直固定型:常時設置されている金属製のタイプで、工場・非常階段などに設置
■巻取り式(ロール型):巻いて収納することが可能で柔軟な設置に対応。一戸建て・コンパクトスペースにおすすめ
-
ORIRO 折りたたみ式避難梯子(オリロー7型)国家検定合格品 ORIRO 金属製折たたみ式避難はしご 7型 です。 ※メーカー直送品となります。 「特徴」・アルミ製の避難はしごに比べてお手頃な価格です。・実際に取付ける金具の部分を 「自在フック」、「ナスカンフック」の2種類からお選び頂けます。設置場所に適する金具をお選びください。・建物の2~3階に対応できます。「取付金具の違いについて」・自在フックの場合 ※画像4 窓枠に対応できます。・ナスカンフックの場合 ※画像5 外径寸法48.6φ(直径)以内の手すりに対応できます。「保管場所について」・設置する場所の近くで、よく見える所に常設してください。・雨水等のかからない湿気の少ない場所をお選びください。「設置場所」・地面又は真下階面まで壁面が、なるべくまっすぐな場所を選んでください。・出窓など壁面から突き出たもののある場所はさけてください。・設置場所をきめる場合、窓枠や手すり等の強度を確認して、上階と下階の設置場所が同じ位置にこないよう設置してください。・はしごの操作に必要な面積、避難に必要な空間を必ず確保できる場所に設置してください。「購入にあたって」・はしごの状態を保つために専用のBOXも一緒に購入することをオススメ致します。「設置届けに関して」・個人宅には設置義務はありませんので、任意に購入し、 設置する場合には届けなどは必要ありません。 ご家族の避難の目的として最適な避難はしごをお選びください。「使用方法について」・商品と一緒に使用法が記載された用紙を同封させて頂いております。 ※画像6仕様自在フック有効長mm 6600全長mm 7110重量 12.8kgナスカンフック有効長mm ? ? 6600全長 7310重量 12.4kg
- 通常価格
- ¥51,282
- 通常価格
-
¥81,400 - 販売価格
- ¥51,282
- 単価
- あたり
-
ORIRO 折りたたみ式避難梯子(オリロー5型)国家検定合格品 ORIRO 金属製折たたみ式避難はしご 5型 です。 ※メーカー直送品となります。 「特徴」・アルミ製の避難はしごに比べてお手頃な価格です。・実際に取付ける金具の部分を 「自在フック」、「ナスカンフック」の2種類からお選び頂けます。設置場所に適する金具をお選びください。・建物の2~3階に対応できます。「取付金具の違いについて」・自在フックの場合 ※画像4 窓枠に対応できます。・ナスカンフックの場合 ※画像5 外径寸法48.6φ(直径)以内の手すりに対応できます。「保管場所について」・設置する場所の近くで、よく見える所に常設してください。・雨水等のかからない湿気の少ない場所をお選びください。「設置場所」・地面又は真下階面まで壁面が、なるべくまっすぐな場所を選んでください。・出窓など壁面から突き出たもののある場所はさけてください。・設置場所をきめる場合、窓枠や手すり等の強度を確認して、上階と下階の設置場所が同じ位置にこないよう設置してください。・はしごの操作に必要な面積、避難に必要な空間を必ず確保できる場所に設置してください。「購入にあたって」・はしごの状態を保つために専用のBOXも一緒に購入することをオススメ致します。「設置届けに関して」・個人宅には設置義務はありませんので、任意に購入し、 設置する場合には届けなどは必要ありません。 ご家族の避難の目的として最適な避難はしごをお選びください。「使用方法について」・商品と一緒に使用法が記載された用紙を同封させて頂いております。 ※画像6仕様自在フック有効長mm 4620全長mm 5130重量 9.7kgナスカンフック有効長mm 4620全長mm 5330重量 9.3kg
- 通常価格
- ¥40,194
- 通常価格
-
¥63,800 - 販売価格
- ¥40,194
- 単価
- あたり
-
ORIRO 折りたたみ式避難梯子(オリロー4型)※メーカー直送品となります。 国家検定合格品 ORIRO 金属製折たたみ式避難はしごです。「特徴」・アルミ製の避難はしごに比べてお手頃な価格です。・実際に取付ける金具の部分を 「自在フック」、「ナスカンフック」の2種類からお選び頂けます。設置場所に適する金具をお選びください。※ご注文の際にメッセージ欄に金具をご指定下さい。・建物の2~3階に対応できます。「取付金具の違いについて」・自在フックの場合 ※画像4 窓枠に対応できます。・ナスカンフックの場合 ※画像5 外径寸法48.6φ(直径)以内の手すりに対応できます。「保管場所について」・設置する場所の近くで、よく見える所に常設してください。・雨水等のかからない湿気の少ない場所をお選びください。「設置場所」・地面又は真下階面まで壁面が、なるべくまっすぐな場所を選んでください。・出窓など壁面から突き出たもののある場所はさけてください。・設置場所をきめる場合、窓枠や手すり等の強度を確認して、上階と下階の設置場所が同じ位置にこないよう設置してください。・はしごの操作に必要な面積、避難に必要な空間を必ず確保できる場所に設置してください。「購入にあたって」・はしごの状態を保つために専用のBOXも一緒に購入することをオススメ致します。「設置届けに関して」・個人宅には設置義務はありませんので、任意に購入し、 設置する場合には届けなどは必要ありません。 ご家族の避難の目的として最適な避難はしごをお選びください。「使用方法について」・商品と一緒に使用法が記載された用紙を同封させて頂いております。 ※画像6仕様(自在フック)有効長mm 3630全長mm 4140重量 8.1kg(ナスカンフック)有効長mm 3630全長mm 4340重量 7.3kg
- 通常価格
- ¥34,650
- 通常価格
-
¥55,000 - 販売価格
- ¥34,650
- 単価
- あたり
-
ORIRO 折りたたみ式避難梯子(オリロー6型)国家検定合格品 ORIRO 金属製折たたみ式避難はしご 6型 です。 ※メーカー直送品となります。 「特徴」・アルミ製の避難はしごに比べてお手頃な価格です。・実際に取付ける金具の部分を 「自在フック」、「ナスカンフック」の2種類からお選び頂けます。設置場所に適する金具をお選びください。・建物の2~3階に対応できます。「取付金具の違いについて」・自在フックの場合 ※画像4 窓枠に対応できます。・ナスカンフックの場合 ※画像5 外径寸法48.6φ(直径)以内の手すりに対応できます。「保管場所について」・設置する場所の近くで、よく見える所に常設してください。・雨水等のかからない湿気の少ない場所をお選びください。「設置場所」・地面又は真下階面まで壁面が、なるべくまっすぐな場所を選んでください。・出窓など壁面から突き出たもののある場所はさけてください。・設置場所をきめる場合、窓枠や手すり等の強度を確認して、上階と下階の設置場所が同じ位置にこないよう設置してください。・はしごの操作に必要な面積、避難に必要な空間を必ず確保できる場所に設置してください。「購入にあたって」・はしごの状態を保つために専用のBOXも一緒に購入することをオススメ致します。「設置届けに関して」・個人宅には設置義務はありませんので、任意に購入し、 設置する場合には届けなどは必要ありません。 ご家族の避難の目的として最適な避難はしごをお選びください。「使用方法について」・商品と一緒に使用法が記載された用紙を同封させて頂いております。 ※画像6仕様自在フック有効長mm 5610全長mm 6120重量 11.3kgナスカンフック有効長mm 5610全長mm 6320重量 10.8kg
- 通常価格
- ¥45,738
- 通常価格
-
¥72,600 - 販売価格
- ¥45,738
- 単価
- あたり