移動式・パッケージ型消火設備
消火設備一覧です。ご不明な点や商品についてのご相談は、こちらのフォームよりお気軽にお問い合わせください。
➤お問い合わせフォーム
▶消火設備とは?
【消火設備とは】 消火設備とは、火災が発生した際に、火を消し止めるための設備全般を指します。消火器のような手動で操作するものから、スプリンクラー設備のように自動で作動するもの、消防隊が使用する消火栓設備など、多岐にわたります。
消火設備は、火災の初期段階で被害を最小限に抑える「初期消火」と、火災が拡大した際に人命の安全を確保し、延焼を防ぐ「本格消火」の二つの目的で設置されます。
【消火設備の種類と特徴】
ここでは、ご指定いただいた各消火設備について、一般的な特徴と用途をご紹介します。
■移動式粉末消火設備
移動式粉末消火設備は、大型の粉末消火薬剤を搭載し、車輪などで移動させながら広範囲の火災に対応できる消火設備です。消火器では対応しきれない規模の火災に対し、強力な消火能力を発揮します。
[特徴]
✔ 強力な消火能力
大量の粉末消火薬剤を放出し、油火災(B火災)や電気火災(C火災)に特に高い消火効果を発揮します。普通火災(A火災)にも有効です。
✔ 移動性
車輪が付いているため、火災現場まで移動させて使用できます。
✔ 操作性
比較的簡易な操作で放水が可能ですが、薬剤の量や放水時の反動があるため、訓練を受けた者が操作することが望ましいです。
✔ 汚損
粉末薬剤を使用するため、消火後に周囲が汚損する可能性があります。精密機器や美術品などがある場所では注意が必要です。
✔ 主な用途
ガソリンスタンド、石油貯蔵施設、化学工場、駐車場、大規模倉庫など、油類や電気設備による火災リスクが高い場所や屋外、半屋外の広い空間での初期消火に適しています。
■パッケージ型消火設備
パッケージ型消火設備は、消火ポンプ、水源、制御盤、消火ホースなどが一体のパッケージとして構成された消火設備です。既存の建物への設置が比較的容易で、小規模から中規模の建物で屋内消火栓設備の代替として設置されることがあります。
[特徴]
✔ 一体型
必要な機能がコンパクトにまとまっており、省スペースでの設置が可能です。
✔ 設置の容易さ
従来の屋内消火栓設備に比べて配管工事などが簡素化されるため、設置コストや工期を抑えられる場合があります。
✔ 操作性
一般の人が操作しやすいように設計されており、初期消火活動に適しています。通常、ホースリール式でホースの引き出しや収納が容易です。
✔ 水源内蔵型
水源を内蔵しているタイプもあり、別途水源を確保する必要がない場合もあります。
✔ 主な用途
小規模な店舗、事務所、共同住宅、福祉施設、ホテル、旅館など。既存の建物で、従来の屋内消火栓設備の設置が困難な場合や、改修工事を最小限に抑えたい場合。
■表示装置/表示灯
表示装置/表示灯は、消火設備の状態や作動状況を視覚的に知らせるための機器です。火災発生時や設備の異常時に、迅速な状況把握と適切な対応を促す役割を担います。
[特徴]
✔ 視認性
火災時など緊急時に、遠くからでも設備の作動状況や異常を明確に認識できるよう、明るい光や分かりやすい表示で知らせます。
✔ 情報提供
消火設備の電源状態、ポンプの作動状況、故障の有無などを表示し、管理者に必要な情報を提供します。
✔ 連動
火災報知設備や他の防災設備と連動して作動し、建物全体の防災システムの一部として機能します。
✔ 主な用途
消火設備が設置されている場所の入口付近。防災センターや管理室など、設備の監視が必要な場所。火災時に消火栓の位置を示す標識としても利用されます。
【消火設備の選定ポイント】
消火設備を選ぶ際は、以下の点を総合的に考慮することが重要です。
✔ 建物の種類と規模
消防法により、建物の用途や延べ面積に応じて設置すべき消火設備の種類や能力が定められています。小規模な建物にはパッケージ型消火設備、大規模な建物には屋内消火栓設備やスプリンクラー設備など、適切なものを選択します。
✔ 火災リスクの種類
可燃物の種類(普通火災、油火災、電気火災など)に応じて、効果的な消火薬剤や方式を選びます。例えば、油火災リスクが高い場所には粉末系、精密機器が多い場所にはガス系など。
✔ 設置スペースとコスト
設備の設置に必要なスペースや、導入にかかる初期費用、ランニングコスト(点検費用など)を考慮します。
✔ 操作性
誰が操作するのか(一般の利用者か、訓練を受けた者か)を考慮し、操作が容易な設備を選びます。
✔ メンテナンスと点検
消防法に基づき、定期的な点検が義務付けられています。点検のしやすさや、メンテナンス体制も重要な選定基準です。
-
ヤマトプロテック 屋外型消火設備表示装置 YSB-ANP・太陽エネルギーを活用した屋外型消火設備専用装置です。高性能太陽電池と蓄電池の効果的な働きで夜間も効果的に点灯します。●商品詳細型番:YSB-ANP型外形寸法(H×W×D) 190×135×45mm質 量 0.6kg充電池容量 2.4V 2,200mAh太陽電池 3.8V 500mA消費電流 9.0mA設置可能地域 全国可能無日射点灯時間 約10日間
- 通常価格
- ¥20,020
- 通常価格
-
¥41,250 - 販売価格
- ¥20,020
- 単価
- あたり
-
加納化成 太陽電池式表示灯システム(屋外消火設備用) トワイラー CA-1型主な特徴小型、高性能でどのタイプの屋外消火器設備にも、誰にでも簡単に設置できます。消火設備の向きに関係なく、ワンタッチで太陽の軌道方向にセットできます。専用配線が不要なため、配線工事費と電気代がかからず大幅な経費節減となります。高輝度LEDランプを採用したことにより球切れが無く、断線や故障も殆どありません。内臓バッテリーにコンデンサを採用することにより、従来タイプのニカド電池よりソーラーバッテリーの電池寿命を10年以上と大幅に延長しています。直射日光の1日90分程度の受光で満充電にすることができます。コンデンサとアモルファス太陽電池はRosh指令対応品です。※本商品はソーラーバッテリーのみで表示灯は付属しておりませのでご注意下さい。※仕様太陽電池出力 動作電圧 4.5V 0.398Wコンデンサ容量 2.3V 200F負荷消費電流 約1mA(2V時)発 光 体 高輝度赤色LED使用温度範囲 -25℃~+60℃サイズ W130×H120×D63mm
- 通常価格
- ¥15,246
- 通常価格
-
¥19,800 - 販売価格
- ¥15,246
- 単価
- あたり
-
初田製作所 屋外消火設備表示灯システム ecoルミナⅡ エコルミナコンデンサ太陽電池式で、屋外型移動式消火設備HDA-75EC / HDA-75PDHDA-75RD / HDA-100Aに取付いただけます。●太陽光発電なのでエコロジー&ランニングコスト不要●電源工事が不要●LEDランプを使用●耐候性・耐熱性、防湿性に優れ長期間安心して使用できます。●雨天が長期間続いても、点灯可能です。●ecoルミナの10度の傾斜角が、塵埃を雨によって流します。型式 RE -Ⅱ総質量約 300g全高約 56mm全幅約 90mm奥行約 90mm使用温度範囲 -20℃~+50℃電源仕様出力 DC2.7V
- 通常価格
- ¥17,160
- 通常価格
-
¥29,700 - 販売価格
- ¥17,160
- 単価
- あたり
-
ヤマトプロテック 保護ガード CS-I4 ガードポール駐車場に設置されている移動式粉末(第3種)消火設備を、自動車からガードします。 ※メーカー直送品となります。〇保護ガード〇製品名 CS-I4〇全高 500mm〇ポールの直径 60.5mm〇塗装 焼付塗装(黄色)
- 通常価格
- ¥8,250
- 通常価格
-
¥10,450 - 販売価格
- ¥8,250
- 単価
- あたり
-
ヤマトプロテック パッケージ型消火設備(I型) YPS-80CR※メーカー直送品となります。※リサイクルシール代金( 10200円 )を含む(非課税) 消火薬剤貯蔵容器・起動装置・加圧用ガス容器・ホースなどをパッケージ(収納箱)にコンパクトにスッキリ収納しました。一人で効果的に使用できるうえメンテナンスに手間がかかりません。屋内消火栓設備の代替消火設備としても多く多く設置されております。〇商品詳細〇型番 YPS-80CR〇認定型式番号 PG-051号〇消火薬剤 第三種浸潤剤等入り水〇消火薬剤鑑定型式番号 品評剤第19~2号〇総質量 約200kg〇消火薬剤容量 84L〇使用温度範囲 -10℃~+40℃〇放射時間(20℃) 約235秒〇放射距離(20℃) 約13m~20m〇格納箱寸法(H×W×D) 1,400×750×230mm〇ホース寸法 外径21mm×内径12.7mm×25m
- 通常価格
- ¥307,200
- 通常価格
-
¥858,000 - 販売価格
- ¥307,200
- 単価
- あたり
-
初田製作所 パッケージ型消火設備(I型) スーパーパッケージHY-RH※メーカー直送品となります。※リサイクルシール代金( ¥10,200円 )を含む(非課税) パッケージ型消火設備Ⅰ型スーパーパッケージHY【2024年発売】コンパクト&簡単設置!パッケージ型消火設備のパイオニア「スーパーアウル」がフルモデルチェンジ!パッケージ型消火設備Ⅰ型は屋内消火栓を設置しなくてはならない建築物に代替設置できるものです。スリムなボディに必要なものを全てオールインワン!屋内消火栓に必要な貯水槽、ポンプ、非常電源及び配管がいりません。だから、消火栓に比べてコストダウン!設置も簡単です。薄型表示灯を搭載・箱外突出部の寸法は従来表示灯の約1/5・薄型でも広範囲から点灯確認が可能専用チューブで楽々&スピード充填・消火薬剤のポリ容器を直接接続できる「コック付き専用チューブ」によって、作業時間&効率の大幅改善業界No.1の放射距離・放射距離を最長16mまで確保・消火作業の安全性アップSUS製消火薬剤貯蔵容器で優れた耐食性・消火薬剤による腐食が無く、内面塗装剥離の心配なし総合盤仕様もラインアップ(オプション)・赤色表示灯に地区音響装置(音響ベル)、発信機をプラスした総合盤仕様もラインナップ【発信機取付確認済みメーカー及び型番】パナソニック:BV6124 能美防災:FMMJ102-U ニッタン:1MF1A-U【音響ベル取付確認済みメーカー及び型番】パナソニック:BV92631 能美防災:FBM023 ニッタン:BD-6-24-11 ホーチキ:FBB-150I〇商品詳細〇型番 スーパーパッケージHY-RH〇型式承認番号 PG-053号〇総質量 約181kg〇全高 1,360mm〇全幅 750mm〇奥行 250mm〇消火薬剤種別 第三種浸潤剤等入り水(品評剤第16~1号)〇薬剤量 80.4L(約102kg)〇放射時間 185秒〇放射距離 16.0m〇使用温度範囲 -20℃~+40℃〇ホース 25m〇使用圧力範囲 0.9MPa〇加圧ボンベの種別 N2 3.4L〇耐圧試験圧力値 1.6MPa〇電源仕様 AC100V
- 通常価格
- ¥301,700
- 通常価格
-
¥831,600 - 販売価格
- ¥301,700
- 単価
- あたり
-
初田製作所 移動式粉末消火設備(第3種) MSCP-75A※メーカー直送品となります。※リサイクルシール代金( 3570円 )を含む(非課税) 屋内・屋外駐車場、自動車設備工場、飛行機格納庫・整備工場、電気室など。油・電気火災を対象とする場所に最適です。〇メーカー 初田製作所〇型番 MSCP-75A〇規格 安全センター・認定品〇型式承認番号 C-437号〇全高 約965mm〇全幅 約440mm〇奥行 約280mm(表示灯含まず)〇全備質量 約90kg〇消火薬剤及び貯蔵量 第3種粉末(ABC)消火薬剤33kg〇放射距離 8~10m(20℃)〇放射時間 約63秒(20℃)〇使用温度範囲 -20~+40℃〇起動方法 手動起動〇加圧用ガス容器 1.25L / CO2ガス750g〇クリーニング用ガス容器 1.0L / CO2ガス660g〇ホース寸法 合成ゴム 20m〇格納箱/構造 前面片開き方式〇格納箱/表示灯 LED AC110V(赤色)
- 通常価格
- ¥102,570
- 通常価格
-
¥492,800 - 販売価格
- ¥102,570
- 単価
- あたり
-
初田製作所 移動式粉末消火設備(第3種) MSCP-75B※メーカー直送品となります。※リサイクルシール代金( 3570円 )を含む(非課税) 屋内・屋外駐車場、自動車設備工場、飛行機格納庫・整備工場、電気室など。油・電気火災を対象とする場所に最適です。〇メーカー 初田製作所〇型番 MSCP-75B〇規格 安全センター・認定品〇型式承認番号 C-494号〇全高 約1,100mm〇全幅 約280mm〇奥行 約350mm(表示灯含まず)〇全備質量 約84kg〇消火薬剤及び貯蔵量 第3種粉末(ABC)消火薬剤33kg〇放射距離 8~10m(20℃)〇放射時間 28kg/min以上約65秒(20℃)〇使用温度範囲 -20~+40℃〇起動方法 手動起動〇加圧用ガス容器 1.0LCO2ガス660g〇クリーニング用ガス容器 1.0LCO2ガス660g〇ホース寸法 合成ゴム 20m〇格納箱/構造 前面片開き方式〇格納箱/表示灯 AC100V 5W(赤色)
- 通常価格
- ¥97,070
- 通常価格
-
¥492,800 - 販売価格
- ¥97,070
- 単価
- あたり
-
モリタ宮田工業 パッケージ型消火設備(I型) 露出 SBW802N※メーカー直送品となります。※リサイクルシール代金( 10200円 )を含む(非課税) 業界トップクラスのコンパクト設計 一体化パッケージで取り付けも簡単全てが一体化されているため、水源、配管、動力源などが不要で、設置やメンテナンスが容易。パッケージ型消火器として設置しやすくなりました。取付が簡単水源・配管・ポンプ・電源が不要で、新築はもちろん既築物件にも取付が容易。一体化されたパッケージで設計・施工にかかわる手間を軽減します。ワンマン操作が可能で、薬剤がすぐに放射でき、手元で放出・ストップが可能です。コンパクト業界最小のコンパクトサイズで、設置場所を選びません。また、扉は両開きタイプを採用し、開放した際も大きく広がりません。強力な消火力スーパーボックスⅠ型に使用されている第3種浸潤剤等入り水消火薬剤は、強化液の3倍、水の4倍の消火能力があります。パッケージ型消火設備の設置方法(1) 防火対象物の階ごと、その階の各部分からホース接続口までの水平距離がⅠ型・・・20m以下、Ⅱ型・・・15m以下となるように設けること。(2) 1台の防護する面積は、Ⅰ型・・・850㎡以下、Ⅱ型・・・500㎡以下とすること。(3) 地階・無窓階または火災の時、煙が著しく充満する恐れのある場所以外に設置すること。(4) 温度40℃以下で温度変化の少ない場所に設置すること。(5) 直射日光、雨水のかかる恐れの少ないところに設置すること。(6) 貯蔵容器の身近の見やすい個所に赤色の灯火およびパッケージ型消火設備である旨を表示した標識を設けること。〇商品詳細〇型番 SBW802N〇認定型式番号 PG-029号〇消火薬剤 第三種浸潤剤等入り水〇消火薬剤鑑定型式番号 品評剤 第27~2号〇総質量 約175㎏〇消火薬剤容量 80L〇使用温度範囲 -10℃~+40℃〇放射時間(20℃) 約220秒〇放射距離(20℃) 約13m~15m〇格納箱寸法(H×W×D) 1,400mm×700mm×250mm〇ホース寸法 外径20.8mm×内径11.8mm×25.5m
- 通常価格
- ¥318,200
- 通常価格
-
¥858,000 - 販売価格
- ¥318,200
- 単価
- あたり
-
ヤマトプロテック 移動式粉末消火設備(第3種) YDA-75CG※メーカー直送品となります。※リサイクルシール代金( 3570円 )を含む(非課税) 屋内・屋外駐車場、自動車設備工場、飛行機格納庫・整備工場、電気室など。油・電気火災を対象とする場所に最適です。すぐれた機能をコンパクトにまとめた「ユニットA」シリーズは、場所をとらない省力設計で扱いやすい消火設備です。特に駐車場に最適な消火設備として広く設置されています。〇メーカー ヤマトプロテック〇型番 YDA-75CG〇規格 日本消防設備安全センター・認定品〇認定番号 C-493号〇放射量 28kg/min〇有効放射時間 約64秒〇放射距離 8~10m〇総質量 約75kg
- 通常価格
- ¥124,570
- 通常価格
-
¥495,000 - 販売価格
- ¥124,570
- 単価
- あたり
-
モリタ宮田工業 移動式粉末消火設備(第3種) SHA33※メーカー直送品となります。※リサイクルシール代金( 3570円 )を含む(非課税) 屋内・屋外駐車場、自動車設備工場、飛行機格納庫・整備工場、電気室など。油・電気火災を対象とする場所に最適です。〇メーカー モリタ宮田工業〇型番 SHA33〇規格 安全センター・認定品〇型式承認番号 C-491号〇全高 約1,120mm〇全幅 約270mm〇奥行 約360mm(表示灯含まず)〇全備質量 約80kg〇消火薬剤及び貯蔵量 第3種粉末(ABC)消火薬剤33kg〇放射距離 6~10m(20℃)〇放射時間 2 8kg/min以上約64秒(20℃)〇使用温度範囲 -20~+40℃〇起動方法 手動起動〇加圧用ガス容器 1.0LCO2ガス660g〇クリーニング用ガス容器 1.0LCO2ガス660g〇ホース寸法 合成ゴム 20m〇格納箱/構造 前面片開き方式〇格納箱/表示灯 AC100V 5W(赤色)※ソーラーバッテリーも取り扱いございます。(別売り)
- 通常価格
- ¥146,570
- 通常価格
-
¥498,570 - 販売価格
- ¥146,570
- 単価
- あたり
-
ヤマトプロテック 保護ガード CS-U4駐車場に設置されている移動式粉末(第3種)消火設備を、自動車からガードします。 ※メーカー直送品となります。 〇保護ガード〇製品名 CS-U4〇全高 500mm〇ポールの直径 42.7mm〇塗装 焼付塗装(黄色)
- 通常価格
- ¥12,000
- 通常価格
-
¥12,500 - 販売価格
- ¥12,000
- 単価
- あたり